ABOUT US
JOYCOASTER(ジョイコースター)は、ソフトウェアエンジニアリング領域を主としたデジタル技術を、 お客様の事業に寄り添う形で最適化し、価値を引き出すサポートをする企業です。
日々ものすごい速さで進化するデジタル技術は、ジェットコースターの様です。 それは楽しむこともできますし、怖いと感じる方もいらっしゃると思います。
最初から楽しむことのできる方とは一緒に楽しみ、 怖いと思う方には寄り添いデジタル技術の恩恵を享受できるサポートをさせて頂くことができたら。 そう願ってジョイ(楽しむ)、ジェットコースターを元にしたのが社名のJOYCOASTERです。
多くの皆様と共にデジタル技術の「変化」を楽しみながら、その「力」を取り入れることで、 より多くの価値を引き出すことを目指しています。
SERVICE
モダナイゼーション支援
老朽化したシステムを安全にモダナイズ(現代化)していくために、バックエンド、インフラの両面から伴走支援させて頂きます。
守りの観点:セキュリティリスク、サービス停止リスクの低減
サービスイン当初はサポートされていたランタイム、ミドルウェアも、時の経過によってサポート期限切れなど状況が変化します。 その様なサービスを取り巻く状況の変化に応じてバージョンアップや、利用するミドルウェアを切り替えるための施策の提案、実施の伴走支援をさせて頂きます。 利用しているミドルウェアのサービス停止の影響による、突然の運用中サービスの停止などのビジネス影響を未然に防ぐ取り組みでもあります。
攻めの観点:実装効率向上、品質向上
モダナイゼーションを進めることは実装効率の向上、品質向上といった新たな力を手に入れることでもあります。 各言語のランタイムを更新することで新しいバージョンで追加された機能を利用できるようになり、より少ないコードで、より安全な実装ができる様になります。 CI/CDを導入することで迅速なリリースを可能になるなど、競争力強化の面においても優位性があります。
エンジニア育成支援
ソーシャルゲームのバックエンドエンジニアをはじめとした、バックエンドエンジニアの育成をサポートします。これからエンジニアとして活躍される方や、新たにエンジニアのリーダーを任されることになる方のメンターとしてフォローさせて頂きます。
エンジニア、リーダー、マネージャーの知見を活かした伴走支援
弊社代表の鈴木が対応します。ソーシャルゲームの開発、運営を中心に20年以上の現役エンジニアとしての経験を活かしたフォローをさせて頂きます。 5件以上のサービス運営を移管してきた経験もございますので、運営移管における技術面においてお困りの方にもお役に立てるものと思います。
COMPANY
会社名 | 株式会社ジョイコースター |
---|---|
所在地 | 北海道江別市 |
設立 | 2024年11月 |
役員 | 代表取締役:鈴木 学 |